
丈でスニーカーを使い分ける! ハーフパンツをうまく履きこなすメンズコーデ
近年見かけることが多くなり、いまや夏の定番アイテムになってきたハーフパンツ。そんなハーフパンツをうまく履きこなすコツは、丈の長さで足元に合わせるシューズをチョイスしてあげること。全体のバランスをとる上で重要なポイントになります。
そこで今回は、パンツ丈に着目し、それぞれの丈感にオススメのスニーカーをご紹介していきます。
ショート丈にはスタイリッシュなスニーカーを

出典:wear
キレイめなスタイルで使われることの多いショート丈のハーフパンツ。膝上丈は、パンツ幅の狭いデザインが多いのでスリムな印象が強くなります。普段キレイめなコーデが多いという方は、ショート丈をチョイスすることが多いのではないでしょうか。
そんな膝上のパンツにピッタリなのは、『VANS(ヴァンズ)』のSLIP ON<スリッポン>をはじめとしたシンプルでスタイリッシュなスニーカー。トップス、パンツと細身にまとめたときに、スニーカーにボリューム感が出てしまうと足元がとっても重たい印象になってしまいます。キレイめな印象を崩さないためにも、シュッとした表情の1足をピックアップしたいところです。

出典:wear
スリッポン以外だと『converse(コンバース)』のアイコンであるALL STAR<オールスター>もオススメです。
とくにローカットタイプのものは、かなりボリューム感が抑えられるのでイチオシ。ちょっぴりクールにまとめたい気分のときはシャープな表情も合わせ持ったALL STARをチョイスしてあげるといいでしょう。
ミドル丈には程よいサイズ感のスニーカーを

出典:wear
ストリートコーデを楽しみたいときに活躍するミドル丈のハーフパンツ。膝丈はキレイすぎず、でもやんちゃ過ぎもしない印象を与えてくれます。肩の力を抜いた、横ノリスタイルを楽しむにはうれしい丈感です。
ミドル丈のパンツにピッタリなのは、スケシューや、コートスニーカーのような程よいボリュームのあるスニーカー。スタイリッシュすぎるとどこか物足りないコーデに、一方で主張しすぎてもパンツの魅力をかき消してしまいます。
レトロ感のある『adidas(アディダス)』のコートスニーカーはとくにオススメ。CAMPUS<キャンパス>をはじめ、味わいのあるシリーズがたくさんあります。

出典:wear
他には、名作SUPERSTAR<スーパースター>やSTAN SMITH<スタンスミス>もオススメ。
ストリート感をしっかり出すには90’sの雰囲気漂うSUPERSTARを、一方で落ち着きをプラスしたいのであればクリーンなSTAN SMITHがばっちりきまります。
ロング丈にはボリューム感のあるスニーカーを

出典:wear
モードな雰囲気を楽しむときに使いたいのが長めの丈感のハーフパンツ。ゆったりとしたディテールは、シルエットで魅せるコーデでは大活躍してくれます。
そんなハーフパンツと合わせたいのは、『Reebok(リーボック)』のINSTAPUMP FURY<インスタポンプフューリー>をはじめとしたボリューム感のある1足。スタイリッシュなスニーカーを合わせると、トップスとパンツの主張に負けてしまいスタイリングに安定感がなくなってしまいます。一方で、足元にもしっかりと存在感を出してあげれば、全体のバランスがとれたコーデがつくれるのです。

出典:wear
他には『NIKE(ナイキ)』のAir Max<エアマックス>シリーズや、『New Balance<ニューバランス>』の990番台、『PUMA(プーマ)』のDISC BLAZE<ディスクブレイズ>シリーズも要チェックです。
丈でスニーカーを使い分けて、ハーフパンツをうまく履きこなそう!
ハーフパンツは、スニーカーに何を合わせるのかがうまく履きこなすための重要なポイント。ぜひ今回紹介したスニーカーを参考に、夏のオシャレを楽しんでみてください。