
オシャレも快適さも手に入れる! キャンプコーデのおさえどころ【メンズ編】
気温もすっかり高くなり今年もやってきたキャンプシーズン。そんなキャンプでの悩みといえば、オシャレと快適さの両立が難しいファッションです。
しかし、実はポイントさえ押さえれば両方とも手にすることも簡単。今回は、キャンプでもしっかりオシャレを楽しむための方法をご紹介していきます。
トップスはカラーにこだわる
キャンプでオシャレをする上でひとつ壁として立ちはだかるのが汚れ。自然の中なので土や泥水がつくことも稀ではありません。男性はとくにものを運んだり、BBQなどでは火を起こすこともあるので汚れを避けては通れないでしょう。
そこでポイントとなるのが服のカラー。汚れは仕方ないものだとわかっていても、いざ服についてしまうと気になってしまうもの。ホワイトのような汚れが目立ちやすいカラーを避け、出来るだけダークトーンのものをチョイスするといいでしょう。とくにトップスの汚れは目立ちやすいのでカラーに気を使ってあげてください。
ちなみに夏場のキャンプといえど、標高が高い場所になると朝夕は肌寒くなることも。そんなときはマウンテンパーカのような薄手のジャケットがあると心強いでしょう。
トップスは、キャンプをする場所によって持っていくアイテムをピックアップすることも重要。カラーと合わせてポイントとして押さえておくとさらにグッドです。
パンツは動きやすさにこだわる
ハーフパンツ
キャンプコーデで取り入るパンツは動きやすさにこだわってあげるのがポイント。スラックスやスキニータイプのものだと、アクティブなキャンプでは窮屈で過ごしにくく感じてしまうものです。少し余裕のあるゆったりしたパンツを使ってコーデを組み立てれば、オシャレをしながらキャンプを楽しめるでしょう。

出典:wear
ハーフパンツは過ごしやすさが圧倒的。膝下が解放されるので、ストレスはほとんどありません。とくに水に濡れやすい川でのキャンプでは大活躍すること間違いなし。アウトドアブランドからは防水、撥水機能の充実しているパンツも出ているので、より快適に過ごしたいという方はチェックしてみるのもオススメです。
フルレングスパンツ
フルレングスでも、カーゴパンツのようなゆったりしたシルエットのものであれば十分動きやすさはキープできます。虫に刺されることの多い山場でのキャンプでは、足元を守ってくれる役目もあるためオススメ。

出典:wear
また、アウトドアブランドを中心に、夏向けの薄いナイロン素材のものもたくさん出ているので、素材感にもこだわってあげるとさらにいいでしょう。
シューズは機能性にこだわる
スポーツサンダル
キャンプでのシューズは、水に濡れても快適に過ごせるもの、アクティブな動きにも対応出来るものをチョイスしてあげるのがポイント。
スポーツサンダルは、ファッションアイテムとして注目度の高いアイテムですが、実は機能性も充実しているものもたくさんあります。ストラップタイプのサンダルはスニーカーに近い安定感がある上に、水を弾いたり滑りにくい素材が使われていることも多くキャンプでは大活躍。
アクアシューズ
スニーカータイプであればアクアシューズがオススメ。防水機能はもちろん、蒸れも軽減するようなパターンが使用されていたりと快適さは圧倒的です。ソックスなどと合わせてうまく履きこなしてあげれば、オシャレなファッションアイテムにもアップデートできます。
ポイントを押さえてキャンプでもオシャレを楽しもう!
ファッション性か機能性か、どちらかに偏ってしまいがちなキャンプでのコーデ。しかし、ポイントさえ押さえれば両立させることも難しくはありません。
今回紹介したポイントを参考に、アウトドアでもしっかりオシャレを楽しんでみてください。
この記事が気に入ったら、
いいね!しよう
DOOR by ABC-MARTの
最新情報をお届けします。