0

靴も「衣替え」!ヘビロテした春夏スニーカーの保管方法

2020.11.09

これから寒くなってくると、いよいよブーツの出番がやってきます。そんなときこそ、お気に入りの普段履きのスニーカーを休ませておくチャンスです。当然ながら、ヘビーローテーションしている靴は、消耗するのも早いもの。いつまでもお気に入りのスニーカーを気持ちよく履くためにも、靴も洋服のように“衣替え”することをオススメします。しまうときに、適切なお手入れをして休ませておくことで、次に足を入れたときに清潔に気持ちよく履くことができます。そこで今回は、靴磨き・靴のお手入れ用品全般を製造・販売している(株)ジュエルに、“春夏スニーカーのしまい方”について聞きました。

スニーカーの保管 STEP1:ホコリを“豚毛”ブラシで払う

靴も「衣替え」!ヘビロテした春夏スニーカーの保管方法

こちらは、靴をケアするときの“基本中の基本”。まず、靴用ブラシで、スニーカーの表面についた細かいホコリや汚れを払います。

靴も「衣替え」!ヘビロテした春夏スニーカーの保管方法

靴用ブラシには大きく分けて“豚毛” “馬毛”のものがありますが、ここで使うブラシは“豚毛”のものがオススメ。馬毛のものはやわらかすぎて、スニーカーのケアには適していません。そのほかに化学繊維を使ったブラシなどもあり、スニーカーの場合はこちらでも大丈夫です。

スニーカーの保管 STEP2:汚れている場合は消しゴムクリーナーで汚れを落とす

靴も「衣替え」!ヘビロテした春夏スニーカーの保管方法

スニーカーの汚れが目立つ場合には、しまう前に汚れを落としておきましょう。消しゴムタイプのクリーナー“キャンバスクリーナー”が、手軽で便利です。ただし、汚れがシミなどになってしまっている場合はこれで落とすのは難しいため、“クツセッケン”などを使います。夏にフェスやアウトドアで楽しんだ結果、靴が汚れてしまっている……という場合も、ぜひやっておきたいですね。このとき、靴ひもの汚れが気になるのであれば、手洗いをするか、思い切って新しいものに買い替えましょう。

スニーカーの保管 STEP3:防水スプレーをかける

靴も「衣替え」!ヘビロテした春夏スニーカーの保管方法

靴の汚れをキレイに落としたら、全体的に防水スプレーをかけておきます。こちらも靴のケアの“基本中の基本”です。靴をキレイにした状態で防水スプレーを吹きかけておくだけで、水をはじき、汚れの吸着を防ぎます。少しの汚れであれば、ブラシをかけるだけで簡単に落とせてしまうのです。

ただし防水スプレーをかけるときは、注意が必要。大量に吸い込んでしまうと、呼吸困難などを引き起こす場合があるため、必ず屋外で行いましょう。

スニーカーの保管 STEP4:除菌スプレーをかける

靴も「衣替え」!ヘビロテした春夏スニーカーの保管方法

仕上げに除菌スプレーをかけます。とくに雑菌が繁殖しやすい靴の内側に向かってシュッとワンプッシュするだけ。靴の外側にはかけなくてOKです。除菌スプレーは、屋内で行っても大丈夫です。

スニーカーの保管 STEP5:靴の中に乾燥剤を入れる

靴も「衣替え」!ヘビロテした春夏スニーカーの保管方法

ケアが終了したら、しまう前に靴用の乾燥剤“ほしものびより”を入れておくとより安心です。こちらは靴の内側を乾燥させ、天日干しすることで吸湿力が復元し、繰り返し使用することも可能です。

また、靴をしまう場所にも注意が必要。よく、靴を購入したときにもらえる箱などにしまっておくという人がいますが、箱の中に靴をしまうと湿気がこもりやすくなってしまうためNG。できれば、箱に入れることは避けましょう。可能な限り、風通しの良い場所にしまっておくことが大事です。とはいえ、靴箱は風通しがあまりよくない……というのも現実。それであれば、靴の中にいれた乾燥剤を靴箱にもおいておくと、靴箱内に湿気も取り去ってくれるため、ベターです。

しばらく履かないシーズンオフのスニーカー。清潔に休ませておくのに重要なのは、除菌スプレー靴の乾燥剤です。つい履かない靴をそのまま靴箱にしまってしまいがちですが、そうすると靴の汚れや湿度などが原因となり、イヤなニオイやカビを発生させてしまうことに。しまう前にケアをしておくだけで、次のシーズンも気持ちよくお気に入りのスニーカーを履くことができますよ。

KEYWORDS
アイテム: