0

【会場別】フェスは靴選びがカギ! 疲れにくい靴の選び方

2023.05.04

夏になると、日本各地でフェスが盛り上がりを見せます。音楽フェスが代表的ですが、「キャンプフェス」や「肉フェス」など、さまざまなイベントを楽しめるのが魅力です。

しかし、フェスは普段とは異なる環境で行われます。フェスをより楽しむには、機能性や動きやすさに優れた服装を用意することが大切です。ここでは、フェスの快適さを左右する「靴」の選び方をご紹介します。

フェスの種類に応じて靴も使い分けよう

フェスとひと口にいっても、野外フェスと都市型フェスに大きく分けることができます。フェスの行われる環境が異なるため、靴もそれに合わせて使い分けることが大切です。まずは、フェスの種類ごとの特徴を押さえておきましょう。

野外フェス

【会場別】フェスは靴選びがカギ! 疲れにくい靴の選び方

郊外にある、自然豊かな会場で行われるフェスが「野外フェス」です。郊外型や屋外型フェスと呼ばれることもあります。解放感がある会場で音楽を聞いたり、キャンプを楽しんだりできるのが魅力です。

ただし、屋外で行うため、天候の変化に対する備えは欠かせません。水たまりができたり、地面が柔らかくなったりと、悪路への備えも必須です。

【有名な野外フェス】
フジロックフェスティバル、ライジングサンロックフェスティバル など

都市型フェス

【会場別】フェスは靴選びがカギ! 疲れにくい靴の選び方

都市近郊で行われるのが都市型フェスです。ホールやライブハウスなどが会場になることが多く、野外フェスほど天候を心配する必要はありません。会場へのアクセスも、野外フェスに比べると良好です。

【有名な都市型フェス】
SUMMER SONIC(サマーソニック/サマソニ)、VIVA LA ROCK(ビバ・ラ・ロック)など

フェス用の靴に求められる機能性

【会場別】フェスは靴選びがカギ! 疲れにくい靴の選び方

フェスの際は、オシャレなだけでなく機能性にも優れた靴を用意することが大切です。フェス用の靴に求められる機能性の例をご紹介します。

長時間歩いても疲れにくい

フェス中は、会場が広かったり、エリアが複数に分かれていたりして、歩き回ることが多いです。人によっては、曲に合わせて飛び跳ねることもあるでしょう。ピンヒールのような動きにくい靴を履いていると、すぐに疲れてしまう恐れがあります。

クッション性が高く衝撃を吸収してくれる、軽量性に優れているなど、長時間歩いても疲れにくい靴を選ぶことが大切です。

水濡れや蒸れに強い防水透湿性

長時間靴を履き続けると、靴の中が蒸れてしまいます。屋外に会場があるフェスの場合は、雨で靴が濡れたり、ぬかるみにはまったりすることもあるでしょう。フェス会場で足元の快適さを保つためには、靴の防水性や透湿性、通気性の高さを確認することが大切です。

また、野外会場の場合は、泥がはねて靴が汚れる可能性もあります。汚れが目立ちにくいか、落としやすいかの2点を考慮して選ぶこともポイントです。

オシャレなデザインもポイント

機能性だけでなく、デザインもフェス用の靴を選ぶ際のポイントです。普段使いしやすい、オシャレなデザインの靴を選ぶようにしましょう。鮮やかなカラーリングや、個性的なデザインなど目を引きやすいモデルを選ぶのもオススメです。

ただし、足を痛める恐れがあるため、デザインだけを重視して靴を選ぶのは厳禁です。ソールが薄い靴も、長時間歩き続けると足に負担がかかりやすいので、避けた方が良いでしょう。

【フェス別】オススメの靴の種類

【会場別】フェスは靴選びがカギ! 疲れにくい靴の選び方

フェスシーンで靴に求められる機能性は、会場の環境ごとに異なります。では、具体的にどのような靴を用意すれば良いのでしょうか。フェス会場別に、オススメの靴の種類をご紹介します。

野外フェス

野外フェスは、海浜公園やスキー場など、都市型フェスよりも自然豊かな環境で開催されます。砂利や土、草の上を歩くことが多いため、スニーカーやトレッキングシューズ、アウトドアメーカーのシューズなど、作りがしっかりした靴を用意するのがオススメです。

また、天候によっては靴が濡れたり、汚れたりすることも考えられます。水濡れに弱い靴や、汚したくないお気に入りの靴を履いていくのは避けた方が良いでしょう。雨が降った場合に備えて、長靴を用意しておくと便利です。

都市型フェス

都市型フェスは、野外フェスに比べると舗装されている場所を歩く機会が多いです。歩きやすさに優れるスニーカーやサンダル、ブーツなどを用意しておきましょう。

ただし、都市型フェスでも、野外ステージが用意されていることはあります。野外フェスと同じく、土や草の上を歩いたり、水に濡れたりすることが考えられるため、靴の防水性を確認しておくと安心です。

フェスにオススメの靴19選

ABC-MARTでは、フェスシーンでも快適に過ごせる機能性と、オシャレなデザインを両立した靴を取り扱っています。

ここからは、フェス用に持っておくと便利な、ABC-MARTオススメの商品をご紹介します。

野外フェスにオススメ

サロモン エックスエープロ V8 GTX

SALOMON

サロモン エックスエープロ V8 GTX

商品をチェック

サロモン テックアンフィビアン 5

SALOMON

サロモン テックアンフィビアン 5

商品をチェック

サロモン エックスアドベンチャー ゴアテックス

SALOMON

サロモン エックスアドベンチャー ゴアテックス

商品をチェック

ダナー ダナーフィールド LOW

Danner

ダナー ダナーフィールド LOW

商品をチェック

ダナー ミズグモ スリッポン

Danner

ダナー ミズグモ スリッポン

商品をチェック

メレル モアブ3シンセティックゴアテックス

MERRELL

メレル モアブ3シンセティックゴアテックス

商品をチェック

ハイテック アオラギWP

HI-TEC

ハイテック アオラギWP

商品をチェック

ダナー ラップトップ サイドゴア

Danner

ダナー ラップトップ サイドゴア

商品をチェック

アディダス テレックス AX4 GTX

adidas

アディダス テレックス AX4 GTX

商品をチェック

アディダス テレックス AX4 GTX

adidas

アディダス テレックス AX4 GTX

商品をチェック

ハンター オリジナル プレイ ブーツ ショート

HUNTER

オリジナル プレイ ブーツ ショート

商品をチェック

都市型フェスにオススメ

ヴァンズ アマゾンパクー

VANS

ヴァンズ アマゾンパクー

商品をチェック

ヴァンズ アマゾンパクー

VANS

ヴァンズ アマゾンパクー

商品をチェック

コンバース MSD CP

CONVERSE

コンバース MSD CP

商品をチェック

コンバース オールスター (R) トレックウェーブ HI

CONVERSE

コンバース オールスター (R) トレックウェーブ HI

商品をチェック

ナイキ ウィメンズ エア マックス INTRLK ライト

NIKE

ナイキ ウィメンズ エア マックス INTRLK ライト

商品をチェック

ナイキ P-6000

NIKE

ナイキ P-6000

商品をチェック

アディダス ベンタドール クライマクール

adidas

アディダス ベンタドール クライマクール

商品をチェック

アディダス ベンタドール クライマクール

adidas

アディダス ベンタドール クライマクール

商品をチェック

フェスには機能性とデザインを両立した靴で挑もう

フェスを快適に楽しむには、「どのような靴を履いていくか」がポイントです。オシャレに履けるかどうかも重要ですが、場合によっては歩きにくさを感じたり、靴が濡れたりして、不快な思い出が残ることも考えられます。

長時間歩いても疲れにくいか、防水性や透湿性が高いか、汚れに強いかなどを踏まえて、靴を選ぶと良いでしょう。機能性とデザイン性を両立した靴を用意して、フェスに備えてみてください。