「ハンズフリーシューズ」で脱ぎ履きの手間を軽減! 毎日が少し楽になる靴19選
通勤や通学、買い物、散歩、子どもの送り迎えなど、日々の暮らしの中で、靴を脱ぎ履きする機会はたくさんあるもの。急いでいる時や両手が使えない時に、靴のかかとを踏んだり、つま先をトントンして無理に履いたりした経験はありませんか?「靴の脱ぎ履きを楽にしたい……」と考えている人にオススメなのが、今注目の「ハンズフリーシューズ」。
ここでは、スムーズに履くことができて便利なオススメのハンズフリーシューズをご紹介します。
「ハンズフリーシューズ」とは?

ハンズフリーシューズは、名前のとおり手を使わずに脱ぎ履きできるシューズのこと。かかとが靴ベラのような役割を果たすことで、足を入れるだけでシューズが自然に足にフィットします。かがんで手を使う必要がないので、子どもを抱っこしたり、荷物で両手がふさがったりしていても問題ありません。オフィスで外履きから内履きに履き替えたり、玄関先で宅配便を受け取ったりする時にも便利です。
また、かかとを潰さずに履けるので、かかとを踏む癖がある子どもにもオススメ。親子でおそろいコーデを楽しめるデザインもあるので、家族そろって使ってみてはいかがでしょうか。
ハンズフリーシューズの選び方のコツ

ハンズフリーシューズは人気が高まっており、たくさんのモデルが発売されています。機能性が高く、オシャレに履きこなしたい人は、次の点を確認しておきましょう。
脱ぎ履きのしやすさはマスト!
ハンズフリーシューズの一番の魅力は、脱ぎ履きのしやすさ。シューズごとに、かかとが靴ベラのような形になっていたり、カーブがついていたりと、足を入れやすいように工夫がされています。
また、靴のサイドにゴムを入れたサイドゴア仕様のもの、靴ひもがゴム仕様のものなど、かかと部分以外に工夫を凝らしているものも。どのような工夫がされているかを確認しておくと、自分好みの1足を見つけやすくなります。
カラーとデザインも確認を
どれだけ脱ぎ履きが簡単なシューズだとしても、カラーやデザイン次第では使いどころが限られてしまいます。普段のコーディネートや使用するシーンを考えながら、カラーとデザインを選びましょう。
例えば、ブラックやホワイト、ブラウンといった定番のカラーはさまざまなコーディネートに合わせやすく、普段使いにぴったり。カチッとしたデザインのシューズなら、オフィスカジュアルにも合わせられます。
休日のお出かけのようなカジュアルなシーンで使う時は、コーディネートのアクセントになるカラーを選ぶのもオススメです。
機能性が高いと快適に
通気性やクッション性が悪いシューズだと、足が蒸れたり、疲れやすくなったりする原因に。通気性がよく足が蒸れにくい、クッション性が高く負担を軽減しやすいなど、機能性に優れているものを選ぶと快適に過ごせます。雨の日も履きたい人は、撥水加工や防水加工が施されているシューズを選ぶのもオススメ。
手を使わずにさっと履ける! ABC-MARTの厳選ハンズフリーシューズ
ABC-MARTでも、人気のハンズフリーシューズを取り扱っています。簡単に脱ぎ履きできてオシャレなハンズフリーシューズで、忙しい毎日を少し快適にしてみませんか。
男性にオススメのハンズフリーシューズ
ガーザ – ガービン
サミッツ – キーペース
ゴーウォークフレックス-ニューワールド
スレイド_シェーン(R)
レボリューション 8 イージーオン
デイスター スリットスライド
スリップオン
プレーントゥ
バンジー レース
女性にオススメのハンズフリーシューズ
グライドステップ-エキサイト
グライドステッププロ-エブリデイ
ヘイゼル-プリヤ
ヴァーチュー-スリーク
プラウル 3 EASE IN
プラウル 3 EASE IN SD LGR
ソフトライド クルーズ EASE IN
スリッポン
スリッポン
サイドゴアニット
ハンズフリーシューズで靴の脱ぎ履きをもっと手軽に
ハンズフリーシューズは、かがんだり、手を使ったりすることなく履くことができるのが魅力。両手がふさがっているタイミングや、慌ただしい時も足をすっと入れるだけでお出かけに向かえます。
デザイン次第では、お仕事から休日のお出かけまで、たくさんのシーンで活躍する話題のハンズフリーシューズを用意して、毎日を少し快適に過ごしてみませんか?
ただし、どんなに履きやすい靴でも、サイズが合っていなければその快適さは半減してしまうもの。シューズのサイズ選びが不安な方は、ABC-MARTの店舗受取りサービスをぜひご利用ください。




















