
【2025年秋冬】トレンドの「スエードスニーカー」は靴紐アレンジでオシャレに!!
秋冬の足元をスタイリッシュに仕上げるなら、スエードスニーカーは欠かせない存在です。
2025年は「クラシック回帰」と「モダンな進化」が融合し、くすみ系やアースカラー、厚底シルエットが人気の中心に。さらに、サステナブル素材を用いた新しいスエードも注目を集めています。シンプルながら上品で、カジュアルからキレイめまで幅広いスタイルに寄り添うのが魅力。
今年の秋冬は、旬のスエードスニーカーで洗練された季節感を取り入れてみませんか。
スエードスニーカーとは
スエードスニーカーは、革の裏面を起毛させたスエード素材を用いたスニーカーのこと。なめらかで柔らかな質感が特徴で、秋冬らしい温かみを演出してくれます。
一般的なレザーよりも光沢を抑え、マットな表情を持つため、落ち着いた大人の雰囲気を漂わせます。カジュアルなスニーカーでありながら、上品な印象を添えてくれるため、デニムやチノパンとの相性はもちろん、ジャケットやスラックスにも自然に馴染みます。トレンド感を意識した装いから、定番コーデの格上げまで幅広く対応できるのが魅力。
まさに「日常使いできるファッションアイテム」と「上質さを備えた大人の靴」の両立を叶える存在です。
スエードスニーカー、2025年のトレンド
今年のスエードスニーカーは、クラシックな雰囲気を残しつつ現代的に進化しています。特に注目されるのが、ニュアンスのあるくすみカラーやアースカラー。グレージュやボルドー、モスグリーンといった色味は、落ち着きながらも旬のムードをしっかり表現します。
また、厚底やボリュームソールが引き続き人気で、存在感のある足元を演出。ハイカットデザインも台頭し、コーディネートにアクセントを加えています。さらに、サステナブル素材を活用したスエード調モデルも増え、環境意識とファッション性を両立する流れが強まっています。
クラシックなデザインと未来志向の要素が融合した2025年秋冬は、多様なシーンで活躍するスエードスニーカーが主役となるでしょう。
コーディネートのポイント
スエードスニーカーをオシャレに履きこなすには、素材感を意識した季節感あるコーデが鍵です。
例えば、ウールのコートやコーデュロイパンツと合わせると、秋冬らしい温かみのある印象に。キレイめスタイルなら、ジャケットやタートルネックと組み合わせて都会的にまとめるのがオススメです。反対に、リラックス感を出したい場合は、ワイドデニムやカーゴパンツと合わせて、足元に柔らかさをプラスするとバランスが整います。
また、カラー選びで印象は大きく変化。アースカラーは自然に溶け込み、ボルドーやブルーなどの鮮やかな色はアクセントとして活躍します。シンプルながらもスエードの上質な風合いを引き立て、全体を洗練させることを意識すると、ぐっと完成度が高まります。
靴紐アレンジで個性をプラス
スエードスニーカーは素材感が上品なだけに、紐のアレンジで遊び心を加えると一層オシャレに映えます。定番のクロス結びをゆるめに仕上げればリラックス感が出て、厚底やボリュームソールと好相性。逆にバー(平行)結びにすると、洗練された印象になり、ジャケットスタイルなどきれいめコーデにも合わせやすくなります。
最近はカラフルな替え紐や太め・細めのバリエーションも豊富で、スニーカーの表情を自在に変化させられるのが魅力。例えば、アースカラーのスエードに白紐を合わせれば軽やかに、同系色にまとめれば統一感が生まれます。小さな工夫で印象が変わる紐アレンジは、今季のスエードスニーカーをさらに楽しむための隠れたトレンドです。
ABC-MARTで買えるスエードスニーカー
ここからはPUMAやVANS、PATRICKなど、ABC-MARTの店頭・オンラインショップで購入できる、オススメのスエードスニーカーをご紹介します。
【PUMA】
【VANS】
【NIKE】
【New Balance】
【adidas】
【CONVERSE】
【PATRICK】
スエードスニーカーのお手入れ方法
前提として、スエード素材は水に弱い素材です。シミや素材の歪みの原因とならないようにお手入れは注意しましょう。
軽い汚れの場合は、スエード素材専用の消しゴムタイプのクリーナーとブラシがオススメです。専用ブラシでブラッシングすれば、スエードの毛を整えたり、起こしたりしてくれます。
クリーナーとブラシだけでは汚れが落ちない場合は、専用のシャンプーを使用しましょう。
最後は、風通しの良い日陰で十分に乾かします。天日干しして繰り返し使用できる靴専用の乾燥剤を用意するのもオススメです。ある程度乾いたところでシューキーパーを入れれば、型崩れも防止できます。
2025年秋冬のスエードスニーカーは、クラシックな魅力と最新のトレンドを兼ね備えた進化系アイテムです。くすみカラーや厚底ソール、サステナブル素材など、多彩なバリエーションが揃い、どんなスタイルにも寄り添う柔軟さが魅力。カジュアルにもフォーマルにも対応でき、足元からコーディネートを格上げしてくれます。
適切なお手入れを続ければ、長く風合いを楽しめるのもスエードならでは。季節感と上品さを両立した一足を取り入れて、この秋冬のファッションをより豊かにしてみてはいかがでしょうか。