
ナイキあるある言いたい!レイザーラモンRGさんインタビュー「長い断絶と不遇の時代が僕をスニーカー大好き芸人にしてくれた」
レイザーラモンRGさんの歴代ナイキ“あるある”ベスト11
150足を越えるスニーカーの中でも圧倒的な数を占めるというナイキから、レイザーラモンRGさん自ら11足をチョイス。レイザーラモンRGさんのお気に入りコレクション4種+エアマックス7種の「あるある」を披露してくれました。
レイザーラモンRGさんのお気に入りコレクション4種
左から、エア トレイナー マックス ’91 エア フォームポジット ワン エアフォース 180 オリンピック エア コマンドフォース
エアマックス 7種
上段左から、エアマックス BW エアマックス 180 エアマックス 96 エアマックス 90 anniversary CORK
下段左から、エアマックス 95バレンタインモデル エアマックス ゼロ エアマックス プラス
【レイザーラモンRGさんのお気に入りコレクション編】
エア トレイナー マックス ’91<AIR TRAINER MAX ’91>
90年代前半のナイキは、クロストレーニングシューズをよく発売したんです。その中の1つがコレ。アメフトと野球をやっていたアスリートのトレーニング用に作られました。この時期の特徴は、フィッティング機能の様々な仕掛けです。このストラップ、メカメカしくていいでしょ。配色も最高の1足です。
エア フォームポジット ワン<AIR FOAMPOSITE ONE>
発売当時は、何コレ、近未来的過ぎるんじゃないかと思いました。今も人気が高いんですよね。しかも圧倒的に雨に強い! 僕が持っているのは、NBAプレーヤーのアンファニー・ハーダウェイモデルのオリンピック版です。
エアフォース 180 オリンピック<AIR FORCE 180 OLYMPIC>
スニーカー好きになった原点の1足。ドリームチームに選ばれたNBAプレーヤーのチャールズ・バークレーが履いていたモデルで、武骨なデザインもカラーリングも何もかも最高。流れ流れた復刻版を入手できた時、これでコレクションを終えてもいいやとさえ思いました。終わらなかったですけどね。むしろ加速した感じだなあ。
エア コマンド フォース<AIR COMMAND FORCE>
NBAプレーヤーのデビッド・ロビンソンが履いていたモデル。実はナイキもトライしたポンプシステムを搭載しています。デザインはいかにも90年代って感じですよね。めちゃくちゃハイカットで、足首周りがガッチリしている。バイク用として重宝しています。このカラーリング、他に比べて人気が低かったけれど、僕は大好きですね。
【エアマックス編】
エアマックス 180
デビューした1991年時点ではAIR180という名前だったと思います。2013年の復刻版でエアマックス 180になったんじゃないかな。エア フォース 180と同じソールシステムを使ったり、後のハラチみたいなタンを投入したり、いわばテクノロジー過渡期のモデルと言っていいですね。
エアマックス ゼロ
このエアマックスは、文字通り1の前につくられたゼロ。何しろナイキの有名デザイナーだったティンカー・ハットフィールドが手掛けるというので、当時のマニアたちが大騒ぎしたのをよく覚えています。2015年に復刻盤が出たんですが、エアマックス 90のコルクと同時期で、『同時に2足はダメ』と嫁に叱られ、買った後で友人に譲った切ない思い出が……。
エアマックス 95バレンタインモデル
やっぱりエアマックス 95はねぇ。僕は復刻版の黒×オレンジ×緑を持っています。それはアメリカドラマの【マイアミバイス】とコラボしたモデルなんですって。それぞれ歴史がある1足ですよね。
エアマックス 96
大学時代、古着好きだった同級生の石川君が断言したんですよ。『エアマックス 95の次に来るのはコレやで』と。実際は来ませんでしたけどね(笑)。個人的には好きなデザインです。買えなかった思い出もあるし。これも復刻版が出ましたが、ソールが95でアッパーが96というおもしろい組み合わせでした。
エアマックス 90 anniversary CORK
今もいろんなカラバリが出るし、素材を変えたコラボモデルも出る。形が素晴らしいですね。僕はこれと同じものを持っています。意外に表面のコルクがボロボロしない。ただし、確実に靴が汚れるロケには履いていきません。そう、昔のマネージャーが現場で嫌われたのはこのスニーカーのせいでした。
エアマックス BW
ソールの窓が大きくてビッグウィンドウと呼ばれたんですよね。その頭文字を取ってBW。エアマックス 4が正式名称だったような。後で調べて分かったことですが、日本ではZOOの皆さんが履いて流行らせました。このデザイン、個人的ナイキベスト3に入ります。サイドのナイキのラインがそのまま後ろに伸びているでしょ。シャチみたいでカッコいい!
エアマックス プラス
これはエアマックスシリーズの中で1、2位を争うカッコいいデザイン。当初は海外のショップの別注モデルだったと思いますよ。どうして欲しくて、富山にプラスの強い店があると聞いて訪れました。旅行のフリして。ABC-MARTでも限定復刻版が出たんですよね。買いました。ありがとうございました。