【2025年】冬の街でも頼れる1足。防寒・防滑性・防水性に優れたメンズ向けスノーブーツ特集
気温がぐっと下がる季節は、いつも履いている靴だと寒さを感じることもあるはず。雪が降ったり、路面が凍ったりしていると、滑って転んでしまうかもしれません。冬のお出かけの際は、寒さや悪路に対応できる、機能性に優れたスノーブーツを活用するのがオススメです。
ここでは、機能性に優れたスノーブーツの選び方や、男性にオススメのスノーブーツをご紹介します。
寒い時期に大活躍! スノーブーツ選びのポイント

寒さや雪、路面の凍結に対応するには、使用する環境に合ったスノーブーツを選ぶことが大切です。スノーブーツを購入する前に、次の4つのポイントを確認しておきましょう。
靴の保温性は「内側の素材」で確認を
寒さ対策の要になるのが、ブーツの内側に使われている素材。防寒性を重視したい人は、内側に使われている素材を確認しておきましょう。内側にボアや中綿、ウール、ニットといった保温性の高い素材が使われているスノーブーツだと、足元の冷えを軽減できます。
ただし、ウェアに使われている発熱素材を採用したモデルなど、見た目だけでは暖かさが判断できないことも。「ボアや中綿が使われていないから防寒性が低い」というわけではないので、商品の紹介文などを確認しておくと安心です。
防水性は「表面素材」でチェック
雨や雪が降ったり、地面がぬかるんだりしている中で履くことを考えると、防水性は欠かせません。靴の中に水が染み込むと体が冷えてしまう恐れがあるため、防水加工が施されているモデルを選ぶのが基本です。
特に、雪が多い場所で履くことを考えている場合は、完全防水をうたっているスノーブーツがオススメ。
ただし、防水性が高く水を通しにくいスノーブーツは、通気性が悪いこともあります。透湿性(湿気を排出する性能)が高いゴアテックス素材などを使っていて、蒸れにくいシューズ・スノーブーツを選ぶと快適です。
滑りにくさは「ソール」が大事
積もった雪が踏み固められたり、地面が凍ったりして路面が滑りやすくなっていることも多くあります。グリップ力が弱いシューズ・ブーツだと、転んでしまう恐れもあり危険です。摩擦力が高いラバーソールが使われている、ソールの溝が深くグリップ力が高いなど、滑りにくさに配慮されているスノーブーツを選ぶことも大切です。
特に、雪がよく降る地域に住んでいる人や、北国への旅行で使用するスノーブーツを探している人は、必ずソールのグリップ力を確認しておきましょう。
丈の高さは「使うシーン」で選ぶ
スノーブーツの丈の高さ(カット)も、使い勝手に大きく影響します。
丈が短いショートカットのスノーブーツは、脱ぎ履きが簡単で軽さに優れているのが魅力。短時間のうちに何回も脱いだり、履いたりするシーンに適しています。
オシャレなデザインのものが多く、普段使いにも最適です。
高さがあるハイカットのスノーブーツは、脱ぎ履きしやすさではショートカットに劣りますが、雪や水が靴の中に入りにくいのが特長です。ショートカットのシューズ・スノーブーツよりも足を覆う面積が広いので、暖かさも感じられます。
ミドル丈のスノーブーツは、脱ぎ履きのしやすさと雪の入りにくさのバランスがよく、幅広いシーンで活躍するモデルです。歩く場所やタイミングに合わせて、高さの異なるシューズ・スノーブーツを使い分けると、より足元を快適に保ちやすくなります。
【メンズ向け】冬にオススメのスノーブーツ
ここからは、寒い時期に使いやすい男性向けのスノーブーツをご紹介します。ご紹介するモデルを用意して、冬も快適にお出かけを楽しみましょう。
グリップチャッカ4cm4時間防水
グリップレースブーツ4センチ4ジカンウォータープルーフ
サーモスノーグリップミッドウォータプルーフ
コールドパック3サーモトールジップウォータープルーフ
グレイシア
グレイシア サイドゴア
ブリゼラ
フレッド
フレッド ロー
トゥウィークWP
MTE クロスパス XC GORE-TEX
ジップ ミッド ブーツ ウィンター 25
DTRACE LU HI AGAT
TRAIL MASTER
ウインターブーツスニーカー
ギザグリップロング4センチ4ジカンウォータープルーフ
スニーカーブーツ
ディ リング ブーツ
スノーブーツで冬のお出かけを快適に
足元が冷えると、体も寒さを感じやすくなってしまいます。天気によっては、雪や凍結の影響で地面が滑りやすくなっているかもしれません。足元の暖かさを保ちながら転倒を防ぐために、冬場は防寒性や防水性、防滑性に優れたスノーブーツを用意するのがオススメです。
デザインだけでなく、機能性にも優れたシューズ・スノーブーツを用意して、冬も快適にオシャレを楽しみましょう。
また、サイズでお悩みの方は、店舗でサイズ交換を行えるABC-MARTの店舗受取りサービスをぜひご利用ください。




















