21

靴の匂いは自宅にあるアイテムで取れる!原因と対策も紹介

2016.12.21

暑い季節や雨の多い季節などは靴が蒸れてにおいがちです。ブーツなどは特ににおいやすく、困っている方も多いのではないでしょうか?
さまざまな対処法は知られていますが、手間がかかるものも多く、結局は市販のグッズに頼りがちになることも。
今回は、自宅にあるアイテムを利用したにおい対策についてご紹介します。靴のにおいでお困りの方必見です。

靴がにおう原因と理由

「靴がにおう」と言いますが、靴自体があの独特なにおいを作り出すわけではありません。では、何が原因で靴はにおいを発してしまうのでしょうか。

原因は靴を履く足にあります。人間はさまざまな部分に汗をかきますが、足からも汗をかきます。においの元となる雑菌は皮脂と湿度のある環境を好むため、そのままにしておくと繁殖してしまいます。汗だけであればにおいはしませんが、このような雑菌の繁殖によってにおいは発生します。
靴のにおい対策を考える際は、雑菌を繁殖させない環境作りを意識することが必要です。

新聞紙を使ったにおい対策

靴の匂いは自宅にあるアイテムで取れる!原因と対策も紹介

靴のにおいの原因は雑菌であることが分かりました。
においを発生させないためには、雑菌が繁殖しにくい環境を整えることが重要です。雑菌が繁殖するために最適な環境は高温・高湿度のため、そのような環境を防ぐことでにおいは改善されます。以下は、新聞紙を利用したにおい対策です。

履き終わった靴を速乾・吸湿する

同じ靴を毎日履いていると、靴が乾くタイミングのないままにおいが蓄積されてしまいます。複数の靴をローテーションで使用すると良いのですが、仕事などで履く靴が1足しかないということもあるかもしれません。そのような場合は、帰宅後すぐに靴の中に新聞紙を詰めると良いでしょう。新聞紙に湿気を吸わせることで乾くまでの時間を短縮することができます。しかし、雨などでぬれている場合は靴にインクが移ることがあるので注意しましょう。

靴に付着したにおいを取る方法

靴の匂いは自宅にあるアイテムで取れる!原因と対策も紹介

新聞紙を使ったにおい対策の他にも、自宅にあるものを使って付着したにおいを取ることができます。

【重曹】習慣化すればにおい予防にも

ホームセンターなどで安く買えて料理や掃除でも活躍する重曹ですが、実は消臭にも利用できます。吸湿作用があるため、履き終わった靴の中に通気性の良い袋に入れた重曹を入れておくだけで消臭・吸湿効果が期待できます。
適当な袋が無い場合は、使い古した穴の開いていない靴下などでも良いでしょう。

【ドライヤー】におい成分を吹きとばす

雨で靴がぬれた際、次の日も履くためにドライヤーで乾かすことがあると思いますが、ぬれていない場合にもドライヤーは靴の消臭に役立ちます。
においはそもそもにおい成分の蒸発によって起こるため、ドライヤーの熱によって先に蒸発させてしまうことでにおいの発生を防ぐことができます。
靴によっては傷むこともあるので、素材を見て冷風に切り替える必要があります。このとき部屋の換気も忘れないようにしましょう。
最近は靴用のドライヤーもたくさん販売されているようです。

靴のにおいは放っておくと蓄積していくため、脱いだあとのケアが重要となります。少しでもにおいが気になったら、すぐに対策を行った方が良いでしょう。
自宅にある身近なアイテムを有効活用することで、コストを抑えたにおい対策が可能です。市販の消臭グッズと組み合わせて自分に合った靴の消臭術を選び、日課として継続できるように心掛けましょう。

JEWEL

GT除菌・消臭スプレー 180ml

JEWEL

JEWEL 靴 乾燥剤 ほしものびより

KEYWORDS