21

革靴が臭い原因は? 対処法や予防法をご紹介

2016.12.21

暑い季節や雨の多い季節などは、靴内が蒸れて臭いがちです。ブーツなどは特に臭いやすく、困っている人も多いのではないでしょうか?

ここでは、革靴が臭い原因や、簡単に行える対処法、靴の臭いを抑える予防方法をご紹介します。

靴が臭い原因は?

革靴が臭い原因は? 対処法や予防法をご紹介

「靴が臭い」とよく言いますが、靴自体があの独特な臭いを作り出すわけではありません。

靴が臭う原因は、靴を履く人の足です。人間は足からも汗をかきます。臭いの元となる雑菌は、皮脂と湿度のある環境を好むため、汗で蒸れたり、皮脂で汚れたりした靴内をそのままにしておくと、雑菌が繁殖してしまいます。この雑菌が繁殖することで、靴内の臭いが発生してしまいます。

革靴についた臭いの対処法

革靴が臭い原因は? 対処法や予防法をご紹介

革靴に臭いがついてしまったときは、どのように臭いを除去すれば良いのでしょうか。まずは、身近なものでできる臭いの対処法を見ていきましょう。

消臭スプレー・消臭剤を使う

革靴の臭いをすぐに何とかしたいときは、市販の消臭スプレーや消臭剤を活用するのがオススメです。除菌効果があり、革製品に対応している消臭スプレーを使えば、すぐに臭いを軽減できます。

無水エタノールと水を混ぜて自作の消臭スプレーを作るのも良いでしょう。ただし、革靴の表面にエタノールが付着すると、変色や傷みの原因になる恐れがあります。スプレーする際は、表面にかからないように注意が必要です。

重曹を使う

料理や掃除で活躍する重曹は、消臭にも利用できます。重曹には吸湿作用があるため、履き終わった靴の中に入れておくだけで、消臭・吸湿効果が期待できます。

臭いが気になる人は、通気性の良い袋や使い古した靴下などに重曹を詰めて、靴の中に入れてみてはいかがでしょうか。

10円玉を靴内に入れる

10円玉を脱いだ靴の中に入れる方法でも消臭効果が期待できます。これは、10円玉に含まれる銅イオンに、雑菌の繁殖を抑える作用があるからです。

靴のサイズにもよりますが、臭い対策として、脱いだ靴の中に片足2~5枚程度を目安に10円玉を入れておくのもオススメです。

革靴の臭いを予防する方法

革靴が臭い原因は? 対処法や予防法をご紹介

革靴の嫌な臭いは、日々のちょっとした工夫で防ぐことができます。靴の臭いが気になる前に、簡単にできる方法で予防しておきましょう。

日常的に行いやすい靴の臭いの予防法としては、以下の方法が挙げられます。

足を清潔に保つ

足から分泌される汗や皮脂は、臭いの原因となる雑菌の餌になります。雑菌の繁殖を防ぐために、足を清潔な状態に保つことが重要です。

特に、足の指の間や爪周りといった細かな部分は、雑菌がたまりやすいです。お風呂に入ったら、丁寧に洗うことを心がけましょう。

爪は定期的に短く切っておき、汚れがたまりにくい状態をキープすることも大切です。

インソールを使用する

インソールを活用するのもオススメです。インソールが靴内の汗や湿気を吸収してくれるので、臭いの原因となる雑菌の繁殖を抑えやすくなります。抗菌・消臭効果を持つインソールを用意してみてはいかがでしょうか。

また、汚れたインソールを定期的に新しいものに取り換えることで、靴の中をきれいな状態に保つ効果も期待できます。

毎日違う靴を履く

「お気に入りだから」と、同じ靴を毎日履き続けると靴の中が乾く前に汗で蒸れてしまい、湿気がたまります。結果として雑菌が繁殖しやすい環境ができあがり、臭いがしやすくなるため、注意が必要です。

2足以上の革靴をローテーションさせて、毎日異なる靴を履くようにしましょう。同じ靴を履くときは、最低でも1日は間隔をあけることをオススメします。

また、靴のローテーションには、革靴の中をしっかりと乾燥させる目的もあります。履き終わった靴は風通しの良い日陰に置いて、中に新鮮な空気を通してあげることもポイントです。

履き終わった靴に乾燥剤を詰める

仕事で履く靴が1足しかないということも考えられます。そのような場合は、帰宅後すぐに靴の中に乾燥剤を詰めるのがオススメです。乾燥剤が湿気を吸ってくれるので、靴の中が乾くまでの時間を短縮できます。

特にオススメなのは、効力が弱くなった際に天日干しをすると吸水力が回復して繰り返し使えるタイプの乾燥剤です。

JEWEL

靴 乾燥剤 ほしものびより

商品をチェック

家に新聞紙がある場合は、乾燥剤の代用として新聞紙を靴の中に入れる方法もあります。

ただし、新聞紙を入れっぱなしにすると雑菌が繁殖する可能性があるため、新聞紙が湿ってきたら新しいものに交換するのがコツです。

また、新聞紙ではなく、木製のシューキーパーを活用するのもオススメです。シューキーパーなら、湿気を吸収するだけでなく、革靴の型崩れを防ぐこともできます。

シューキーパーの使い方や、湿気が気になる梅雨に行いたい革靴のメンテナンスは、以下の記事でも詳しくご紹介しています。

シューキーパーの役割や使い方!大切な靴の形を守って防臭効果も

専門家に聞く! 梅雨時期に革靴を気持ちよく履く、簡単メンテナンス

靴下にも気を配る

足を清潔に保つことや靴の中を乾かすことに加えて、靴下にも気を配りましょう。生乾きの靴下や汗を吸った靴下を長時間履き続けると、靴の臭いがきつくなる可能性があります。靴下はしっかりと洗濯・乾燥させて、清潔な状態のものを履くことが大切です。

また、消臭機能を備えた素材でできた靴下や、汗を吸収しやすい5本指タイプの靴下も、臭いを予防する効果が期待できます。

定期的なお手入れで汚れやカビをケアしよう

革靴が臭い原因は? 対処法や予防法をご紹介

どれだけ良い革靴だとしても、汚れていると印象が悪くなってしまいます。革靴を履くときは、臭いはもちろん、汚れやカビなどにも注意が必要です。履き終わったあとはブラッシングして汚れを落としたり、月に1回しっかりとメンテナンスを行ったり、しまう前にカビ対策を施したりして、きれいな状態を保つことを心がけましょう。

革靴のお手入れ方法は、以下の記事で詳しくご紹介しているので、併せてご確認ください。

専門家に学ぶ! 革靴を長く履くために……毎日の“簡単お手入れ”

専門家に学ぶ! 革靴を長く履くためのお手入れ方法

革靴のカビを防ごう! 専門家に聞く、カビ取りの方法と予防法

ケアを行って革靴の臭いを防ごう

革靴の中は通気性が悪く、汗や皮脂がたまりやすい環境です。雑菌が繁殖しやすい条件がそろっており、湿気によってカビが生えてしまう恐れもあります。

また、靴内の湿気が多いまま放置すると、臭いも発生しやすいため、日頃から臭い対策を行うことが大切です。

自宅にある身近なアイテムや、市販の消臭グッズを活用して、靴の臭い対策に取り組んでみてはいかがでしょうか。

シューケア ムコウリョウ

JEWEL

シューケア ムコウリョウ

商品をチェック

靴 乾燥剤 ほしものびより

JEWEL

靴 乾燥剤 ほしものびより

商品をチェック

シューケア シトラス

JEWEL

シューケア シトラス

商品をチェック

FRESH CARE COOL

JEWEL

FRESH CARE COOL

商品をチェック

FRESH CARE 420ml

JEWEL

FRESH CARE 420ml

商品をチェック

シューケア用品

JEWEL

シューケア用品

商品をチェック

靴用除菌パウダー

JEWEL

靴用除菌パウダー

商品をチェック

KEYWORDS